境界線⑺
人間関係に必要な要素は、お互いに相手を尊重すること・信頼すること・愛情をかけることです。心の境界線(以下バウンダリー)の問題がある状態は、三つの必要な要素が欠けてしまっています。 バウンダリーに問題がある人というと、自分でバウンダリーを引けていない人と捉えられがちですが、相手のバウンダリーを尊重できない人もまたバウンダリーに問題があります。「いいえ」、「NO」と言えない人だけがバウンダリーの問題を抱えているわけではありません。バウンダリーに問題がある人はいくつかのパターンに分けられます。
コロナの時に㉞境界線(6)
バウンダリーの侵害は「マイクロアグレッション」と「マクロアグレッション」のふたつに大きく分けられます。 「マクロアグレッション」は、人間関係を壊してしまい、時には人生を変えてしまうほどの大きな影響を及ぼします。それが「マイクロアグレッション」が小さな侵害、「マクロアグレッション」が大きな侵害といわれる所以です。 「マクロアグレッション」は、自分と相手との間に適切なバウンダリーがない、または曖昧といった場合に家族・恋人・職場などの身近な関係で起こります。

コロナの時に㉝境界線(5)
心の境界線(以下バウンダリー)は、自分のバウンダリーが侵害された時には押し返し、また相手のバウンダリーを侵害することがないように注意する必要があります。自分のバウンダリーも相手のバウンダリーも尊重することがたいせつです。バウンダリーの侵害には、「マイクロアグレッション」と「マクロアグレッション」があります。
コロナの時に㉜境界線⑷
「自分」と「相手」とを区別するものであれば「心の境界線」(以下バウンダリー)になりますが、実際にどのような種類があるのでしょうか。 バウンダリーは「相手」によって、また「相手」とのその時の関係や状況によっても変わるものですが、あなたが不快に感じるのはどのようなことですか?あなたは「何を快いと感じ、何を不快と感じますか?」 自分へのこのシンプルな問いかけのシンプルな答えが、自分を知るスタートです。

コロナの時に㉛境界線(3)
もしも、あなたが一所懸命に頑張っているのに、結果的にはうまくいかないということであれば、自分の人生の舵取りがうまくできずにいるということです。 そこから抜け出す方法のひとつに適切なバウンダリーを引くというとても効果的な方法があります。適切なバウンダリーにはどんな働きがあるのでしょうか。
2023 謹賀新年
お知らせ · 2023/01/03
クライエントさま、「こころのまいはうす」のホームページをご覧になってくださっている皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 1月12日木曜日からのスタートとなります。 1月12日木曜日以降の日時をご予約ください。

コロナの時に㉚境界線⑵
人の悩みのほとんどが人間関係だといわれています。人生には病や天災などのどうしようもない災難が降りかかることがありますが、その時でさえ人間関係によって、その災難が人生に及ぼす影響は変わってきます。それ程人間関係は人生に大きく関わっています。人と信頼できる良い人間関係を築くには、健全に心の境界線(以下バウンダリー)を引くことが重要であり、バウンダリーは悩みや問題を解決する鍵にもなります。
年末年始休業のお知らせ
お知らせ · 2022/12/23
カウンセリングルーム 「こころのまいはうす」は 2022年12月26日月曜日 から 2023年1月11日水曜日 まで 休業いたします。

コロナの時に㉙境界線⑴
自分が自分らしくありながら、健全で良好な人間関係を築いていくためには、自分が関わっている人との心地よい距離を自分で決めることがたいせつです。「境界線」が引けていないと、人と適切な距離をとることができません。 人との距離はずっと変わらず一定しているものではなく、近くなったり遠くなったりするものです。距離を取り直していくことも必要です。
コロナの時に㉘悩み
「悩み」とはどういうものでしょうか? 例えば「悩み」とは自分の思うようにならないこと。 例えば「悩み」とは自分の軸がないことから生まれるもの。 自分の思うようにならないこととは、人生が自分の思うように運んでいかないということです。 自分の軸がないことから生まれるものとは、何かを決断する時の選択がなかなかできないということです。 悩みが堂々巡りしている、悩みが尽きないという場合には、往々にして根底にある問題が他の問題にすり替わっていることがあります。

さらに表示する